コミュニティカフェ開設講座2015、いよいよスタート!
今年も地域をより良くしたいと願う大学生から人生の先輩まで、様々な立場の人が県内各地から集まってくれました。
地域の縁側・コミュニティカフェとはどういったものなのか。
私が地域のためにできることは何なのか。
受講生はコミュニティのためにできること学ぼうと、講義とワークショップに熱心に取り組み、理想のコミュニティカフェについて話し合いました。
休憩時間には美味しいコーヒーの入れ方の実演も行い、あたたかいコーヒーで疲れた心を癒しました。
代表の加茂谷慎治が、福井市NPO支援センターにて開催された「ゼロから始めるNPO設立講座」の講師を務めました。数多くのNPO設立に関わってきた代表が、自身の体験談を交えてNPO法人になることのメリットやデメリット、NPO法人の設立で失敗しやすいことなどを分かりやすく説明しました。
講座には福井県内から様々な思いを持つ40名近くが集まり、講師や他の参加者に自分の熱い思いを説明しました。すでに人を集めて活動を始めている人も多く、NPO法人になることで自分の活動の助けになるのか、ならないのか、税金や許認可などの手続きはどのようになるのかといった質問が出されました。
講座が終わった後も、名刺交換をする人や活動の連携を提案する人など、参加者同士の交流が盛んに行われました。
この講座をきっかけに、福井県内での社会活動がより盛んになっていくことを願います。
新たな取り組みを始めることになったITビジネスプラザ武蔵の有志面々
私ども株式会社エイチツーオーは金沢市が運営するインキュベーションオフィス「ITビジネスプラザ武蔵」に事務所があります。
インキュベーションオフィスとは、日本語に訳すと「起業家支援施設」。創業して間もない企業に成長してもらおうとの趣旨で、3年間の期間限定で審査に通った企業が入居を許されています。
そこには、主として私どものようなクリエイターやデザイナー、IT関連企業が集まっておりまして、このうちの有志で新たな取り組みを進めることになりました。
事業の中身はまだ秘密ですが、各分野のエキスパートが集まればすばらしいものができるはず、という意気込みだけはメンバー全員の共通項。
さて、すばらしいものが完成するか、どうかはまたご報告いたします。
(@sin_ka)
FM-N1ラジオの「ツイート・オン・サタデー」
毎週土曜ごご2時から生放送も第3回を無事終了!
週一度の番組は、とても早く感じます。
毎週聞いてくださる方、本当にありがとうございます!
まだまだ、反省点も多いのですが、これからもよろしくお願いします!
皆様に、感謝しています。
FM-N1ラジオ番組「ツイート・オン・サタデー」
http://twitter.com/tweetonsaturday
第一回めの生放送が無事終了しました!
何はともあれ、今まで練習をしてきた成果が
発揮でき、無事終了できてホッとしました。
終わってみれば、反省点が多いのですが、
皆様に感謝します!!ほんとうにありがとう!
本番前に、記念撮影ということで、
写真をとりました。
で、気がつくと、土曜日でお休みのはずの
えぬわん、スタッフの皆様のほとんどが
出勤されていて、おぉ〜〜と、プレッシャーがかかる。
期待も大きく、私たち出演者一同、さらに高まる緊張の中、
とにかく、元気にいきましょう!とテンション上げ上げで乗り切りました!
お友達から応援メール等もいただき、感謝しております!
来週もお楽しみに!
なんと、明日、4月3日土曜日のごご2時から、
石川県野々市町にある、FM-N1えふえむエヌワン の
ラジオ番組を担当することになりました!
番組名は「ツイート・オン・サタデー」です。
ラジオのパーソナリティなんて、生まれて初めての経験です。
ドキドキです。
今日は、本番と同じように1時間の生放送のリハーサルをしました。
そして、新番組のタイムテーブルもいただいてきました!
これから、毎週土曜ごご2時から3時までの生放送、
皆様もぜひ聞いてくださいねー。
インターネットサイマル放送と、i-Phoneからも聞けます。
スタジオにはカメラもついていますので、
映像でもご覧いただけますよー!
ツイッターのアカウントもあります。
@tweetonsaturday
http://twitter.com/tweetonsaturday
みなさまのツイート、お待ちしていますよー!
今週末、大阪市北区のベンチャー支援施設
「扇町インキュベーションプラザ(メビック扇町)」を訪問しました。
今月末に閉館となる施設なのですが、最後のフィナーレイベントに
参加してきました。
実は、ここの、所長さんがとてもスゴい方で色々な話を伺う事ができました。
そして、地元のクリエイターのみなさんとも懇親会でお話をし、
みんな同じ悩みや不況の影響を受けながらもがんばって
いるんだな、とにかく、熱く元気な方ばかりで、
楽しい時間を過ごしてきました。
そして、閉館を惜しみ、様々なメディアが取り上げているそうです
↓↓↓↓
http://www.sankei-kansai.com/2010/03/26/20100326-022062.php
せっかくの大阪なので、
40分くらいの自由時間にお土産を買いに行きました。
ミルキーロールです。
ミルキーの包み紙に巻かれたロールケーキは、
真っ白なスポンジに、ミルキーの味がする
クリームを巻いたロールケーキです。
限定と思いきや、なんと、Twitter でつぶやいていたら、
金沢市内のアピタでミルキーロールを見つけた人から
ツィートされ・・・ショック〜!(0.0)/
でも、美味しかったから、まぁ、いいやぁ〜〜。