ブログをリニューアルしました。
よろしくお願い致します。
加茂谷慎治ブログ
金沢ではたらくクリエイティブディレクター
金沢でデザインを考える クリエイティブディレクター加茂谷慎治のアメブロ
※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※
Fika 似顔絵あみぐるみ作家のブログ
ブログをリニューアルしました。
よろしくお願い致します。
※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※
能登町商工会女性部会の31名の皆様が、エイチツーオーへ視察に来られました。
横安江町商店街を懐かしいと言われる方、アーケードが撤去されてはじめて来られたと言う方も多くいらっしゃり、商店街としてもまだまだPRが足りないなぁ、と実感。
弊社の手あそびカフェFikaに来られて似顔絵あみぐるみをご覧になって行かれました。
かわいい〜、似てるうぅ〜と狭い店内は、女性部会の皆様でぎゅうぎゅう詰め。
オープン以来、初めての大人数を収容〜♪。
狭いので、商店街の事務所がある、いちょう館にて会社設立までのお話や、業務内容などをお話させていただきました。
お話のあとは、また、Fikaに戻り、記念撮影!
楽しい時間をいただきました。また、お目にかかれる日が楽しみです。そして、色々とご縁があったこともわかり、皆様に感謝しています。
いちょう館にて。
似顔絵あみぐるみの特集番組が、NHK金沢放送局で放送されました。
7月の12日のNHK「かがのとイブニング」で「似顔絵あみぐるみ」が特集として取り上げられ、8月22日「おーい!ことじろう」というお昼の番組で再放送されました。
特集番組では、あみぐるみを通した皆さんの人間模様が描かれていました。
5月くらいからNHK金沢放送局のM女史の取材&ヒヤリングを受けながら出来上がった番組です。
自分が受けたインタビュー取材以外は、放送当日までどんな内容なのか知りませんでしたので、ドキドキしながら私も番組を見ていました。
ちなみに、「似顔絵あみぐるみ」は商標登録のため、NHKさんでは言い換えられます(^^);
「あみぐるみ 大切な思い出を人形に」というタイトル。
あみぐるみ 大切な思い出を人形に 7月12日NHK金沢「かがのとイブニング」特集
皆さまのご支援のおかげで「似顔絵あみぐるみ」の愛好者やご注文いただくお客様も少しずつ広がっています。
8月20日のニットカフェでは、豊橋からNさん母娘、お孫さんとご家族で、参加。なんと日帰り参加2回目という、似顔絵あみぐるみファンです。
お母様は編み物がお上手です。
この日も、自作のニットのセーターを着て来られました。お孫さんもお揃いでスカートでした♪
8月20日 似顔絵あみぐるみニットカフェに参加くださった豊橋Nさん
こんな風に、全国に似顔絵あみぐるみファンが広がってくれると嬉しいなと思っています。
全国放送になるよう、腕に磨きをかけ、常に新しいものを発信しつつ、精進してまいります!
今後ともご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。
今日から、8月31日まで、北陸銀行 東大通り支店さんにて「似顔絵あみぐるみ作品展」が始まりました!
今回は、生徒さんの作品も入れて40点の作品を展示しています。
毎日暑い日が続きますが、ほっこりと、思わず、くすっと笑顔になれる似顔絵あみぐるみを見て、元気になりましょう!
夏休みがはじまりましたので、ぜひお子さんと一緒にご覧になってくださいね。
編み物もお子さんとチャレンジされてはいかがでしょう!
北陸銀行 東大通支店ロビーにて似顔絵あみぐるみ作品展開催中!黄色い子も出張していますので会いに行ってくださいね〜♪
8月に、ニットカフェ も開催します。
詳細は、< こちら http://cafe-fika.jp/?p=258 >
皆様のご参加、お待ちしています!
ニットカフェを楽しみませんか♪「ニットカフェ」は9.11テロ後、米国ニューヨークで心の平穏を求める人の間で広まりま した。編み物をしながら歓談することで、心を癒し心を集中し、ストレス解消をはかるとともに、手軽に楽しめる余暇の過ごし方として、脚光を浴びています。 制作する作品は、「似顔絵」と「あみぐるみ」を組み合わせた「似顔絵あみぐるみ」。本人またはプレゼントしたい相手の特徴を生かした「あみぐるみ」で、世 界に一つだけの作品を仕上げます。編み物を学びながら、楽しみにながら、笑顔で楽しめるニットカフェへのご参加、お待ちしています。
8月 4日(木)、 6日(土)ごご1時~3時30分
8月18日(木)、 20日(土)ごご1時~3時30分
参加費:4,200円(2時間30分のレッスンとケーキセット付)
1時間のレッスン場合 ケーキセット付 1,900円
材料費:1,000円~ 編みたいものにより変わります。
※持参いただくもの:かぎ針(6号〜7号、3号〜5号)編みたい人の特徴がわかる写真を数点ご持参ください。
開催場所:手あそびカフェ Fika
お問い合せお申し込みは、076-205-6202
8月のニットカフェのごあんない
ニットカフェを楽しみませんか♪「ニットカフェ」は9.11テロ後、米国ニューヨークで心の平穏を求める人の間で広まりま した。編み物をしながら歓談することで、心を癒し心を集中し、ストレス解消をはかるとともに、手軽に楽しめる余暇の過ごし方として、脚光を浴びています。 制作する作品は、「似顔絵」と「あみぐるみ」を組み合わせた「似顔絵あみぐるみ」。本人またはプレゼントしたい相手の特徴を生かした「あみぐるみ」で、世 界に一つだけの作品を仕上げます。編み物を学びながら、楽しみにながら、笑顔で楽しめるニットカフェへのご参加、お待ちしています。
7月 7日(木)、 9日(土)ごご1時~3時30分
7月21日(木)、 23日(土)ごご1時~3時30分
参加費:4,200円(2時間30分のレッスンとケーキセット付)
1時間のレッスン場合 ケーキセット付 1,900円材料費:1,000円~
編みたいものにより変わります。
開催場所:手あそびカフェ Fika
お問い合せ、お申し込みは、076-205-6202 または、【メールフォーム】からお申し込みくださいね。
初心者キットもあります。
『 女子のためのFacebook講座 in 金沢 』(女性限定)
~活用すると、こんなに便利。秘密の女子トークもできちゃう!~
◇講師 :伊藤智宜(いとう税理士事務所 所長)
http://www.ito-tax.com/
◇ゲストスピーカー:
西川紀子(北陸フェイスブック研究会)
木和田里美(デザイナー、似顔絵あみぐるみ作家)
https://www.facebook.com/nigaoe.amigurumi
◆参加費:2,500円(紅茶とケーキセット付き)
◆定員 :30名(定員に達し次第、締切らせていただきます)。
これからFacebookを始めようかなと思っている方、すでに登録した方、Facebookで女子力をアップしましょう。
☆セミナー後、希望者で意見交換会を開催します。
・会場:カフェ・アルコ メルカート(近江町いちば館1階)
・会費:3,000円
【参加お申込み方法】
こちらのメールフォームにご記入、送信ください。
http://isnri.com/seminarsannka/
または、事務局・中村までE-Mailにて。
E-Mail: junya●h2o-d.jp (●を@に変えて)
下記事項を記入の上、件名【女子Facebook講座参加希望】で。
記入事項
①お名前
②ご住所
③TEL
④メールアドレス
⑤Facebookのアカウントについて、登録済or未登録(いずれかをお選びください)
⑥懇親会について、参加or不参加 (いずれかをお選びください)
【お問合わせ】
北陸フェイスブック研究会・事務局
TEL:076-205-6202
当会の詳細についてはこちらのブログをご参照ください。
http://isnri.com/
ニットカフェを楽しみませんか♪
「ニットカフェ」は9.11テロ後、米国ニューヨークで心の平穏を求める人の間で広まりました。編み物をしながら歓談することで、心を癒し心を集中し、ストレス解消をはかるとともに、手軽に楽しめる余暇の過ごし方として、脚光を浴びています。
制作する作品は、「似顔絵」と「あみぐるみ」を組み合わせた「似顔絵あみぐるみ」。本人またはプレゼントしたい相手の特徴を生かした「あみぐるみ」で、世界に一つだけの作品を仕上げます。
編み物を学びながら、楽しみにながら、笑顔で楽しめるニットカフェへのご参加、お待ちしています。
開催日時
5月21日(土)午後1時〜3時30分
6月11日(土)午後1時〜3時30分
6月25日(土)午後1時〜3時30分
参加費 4200円(ドリンク+ケーキ付き)
材料費:新しくはじめる方は題材にあわせてセレクトしていきます。毛糸1個400円〜あります。
前回のつづきで材料を持参くださってもいいです。
開催場所 手あそびカフェ Fika
お問い合せは、076-205-6202 メール →<お問い合せする>
似顔絵あみぐるみミニ登場!
似顔絵あみぐるみのご注文も承っております。
ご注文方法は→こちら!
手あそびカフェFikaのブログとホームページができ、公開中です。
Fikaブログは、日常の出来事を、ホームページでは、Fikaについてや似顔絵あみぐるみや、ニットカフェなどイベントなどのお知らせを発信しています。よろしければ、ご覧ください。
Facebookでも発信していますので、こちらも「いいね!」よろしくお願いします。
香林坊ラモーダという、モダンな建物の8階にある、金沢市クラフトビジネス創造機構は、本日オープン。
ここには、昨日搬入してきました、私がデザインした、LED照明 が展示してあります。
・・・ということで、見学してきました!
雪吊りをイメージしてデザインしたLED照明 です。
このLED照明は、2008年の秋に金沢市ファッション産業創造機構(当時)のインテリア商品企画で採用された商品です。
雪吊りは、金沢の冬の風物詩でもありますが、冬の凛とした静寂とシンプルな美しさ表現しました。
金沢市中心部、香林坊に行かれたら、お立ち寄りいただければ幸いです。
20日、震災被害に遭われた方への祈りと復興に対する願いを込めて、手あそびカフェFikaでニットカフェを開催しました。
「ニットカフェ」は9・11同時多発テロ事件の後、米国の女性たちが、集まって編み物をすることで心を通わせ、平穏を願ったのがきっかけで広まりました。私が、ニットカフェのスタイルで似顔絵あみぐるみを、みなさんに楽しんでもらいたいと思ったきっかけでもあります。
私たちは多額の義援金を贈ることも…ままならず、提供できる施設や物資もありませんが、自分ができることをさせて頂きました。参加メンバーは被災地が一日も早く復興されることを祈りながら、
「被災地が落ち着いたら、みんなで、現地に道具をもって、楽しんでもらいたいねー。」
「ぜったい、みんな笑顔になるわぁ〜」などと話が弾みました。
それぞれに、できること。そんな一人ひとりの心の思いが大きな力になるんだなぁ、と思います。
このチャリティ☆ニットカフェを今後も、不定期ですが、続けていきたいなぁと思います。
午前中、おばあちゃんとお孫さんがいらっしゃいました。自分の似顔絵あみぐるみに大喜び!お揃いのリボンを編んでプレゼントしたら、さらに大喜び、いったんお店を出ていったのに、「ありがとうございました!」を言いに戻ってきてくれました。こちらこそ、ありがとう♪
参加費1,000円は義援金に充てさせていただきます。
皆様のご好意に感謝いたします。
仕事という字は、事に仕えると書きますが、
皆様のお役に立てることを続けていきたいと思います。
ありがとうございます。