8日(予定)、石川テレビ「リフレッシュ」に登場します。
石川テレビ放送の情報live番組「リフレッシュ」(月~金、午前10:00~10:55)に、似顔絵あみぐるみが登場することになりました。
先日、ロケがあり、タッキーこと瀧口俊介アナウンサーが「手あそびカフェFika」へ取材に来てくれました。
慣れない編み物に苦労しながら、タッキーが編みあげたのは・・・。
番組を見てのお楽しみということで・・・。
まじめなタッキーさんは、番組ロケ中に仕上がらなかったので、後日、補講にもいらっしゃって、無事完成にこぎつけました。
番組は3月8日(火)午前10時から放送予定です。
皆さん、見てくださいね。
タッキーお疲れさまでした。
暮らしに活きる伝統工芸写真展
石川の伝統工芸、九谷焼、輪島塗、加賀友禅、山中漆器の伝統工芸品を
普段の生活に活かし、そのシーンや使い方の提案を写真にとり応募するという
石川県中小企業団体中央会の企画があり、応募していました。
そして、応募者の中から、特に斬新で優れた作品20点を選び
入賞作品として、パネルやポストカードとして発表するというものです。
なんと100名程の応募があり、私の写真は、入賞者20名に選ばれました。
6日までは、しいのき迎賓館で展示、16日〜21日までは、JR金沢駅の
金沢ステーションギャラリーに展示されます。
ぜひ、お近くに行かれましたら、ご覧下さいね。
手あそびカフェFika、オープン!そして、近況報告
お陰さまで「手あそびカフェFika」は22日、
多くのみなさまのご支援賜り、無事にオープンいたしました。
株式会社ドリームガレージ、株式会社エイチツーオーの事務所、
「手あそびカフェFika」オープニングセレモニーのテープカットもさせていただき、
お忙しい中、駆けつけてくださった皆様に感謝しております。
そして、UST中継をさせていただきました。
こちらにて、
http://www.ustream.tv/channel/dreamgarage
録画をみることができます。(恥ずかしいけど…)
また、北陸放送(MRO)さんのニュース(レオスタ)でも取り上げていただきました。
ありがとうございます!
そして、多くのみなさまにお祝いの品や、店内いっぱいに、お祝いのお花をいただき、
本当に感謝いたします。
このいただいたお花のように、花をさかせて生きたいと思います。
(たった、一度の人生です、幸せに生きたいですねっ(^^) )
オープン前の14日と、19日、なんと、名古屋市と、豊橋市から
似顔絵あみぐるみを編みたいと親子でご来店。
名古屋からお越し下さったのは、愛子さんとトモ子さん。
愛子さんは、編み物が初めてでした。
豊橋のNさん親子は、
お母様が、お父様の喜寿のお祝いにと編んで行かれました。
本当に、うれしそうに似顔絵あみぐるみ作りを楽しんでいかれました。
喜寿のお祝いの日は、どんな感じだったのかなぁ〜。
今回は日帰りとのこと
(とにかく、制作をしたくてご来店とのこと。感激です。)
観光特使に任命いただいてるので、お二組の方には、
金沢観光のご案内もさせていただきました。
ぜひ、金沢観光も楽しんでいただきたいです〜
同じ屋根の下で、共に過ごした、ITビジネスプラザ武蔵、尾山、南町の
みなさまにお披露目会をしました。ITビジネスプラザを卒業しても
みんな近所にいて、仕事して、地元の発展にも貢献していきたいね。
そんな事を話したりしながら、お披露目会は賑わいました。
みなさんが、わくわく、する「手あそびカフェFika」にしたいと思います。
ちょっと、気分転換しよう、お話しよう、そんな事を思ったら、
「手あそびカフェFika」いらしてくださいね。
美味しいコーヒーと一度食べたら病みつきになる、クリームチーズパンで
ほっこり、しませんか。
またのご来店、お待ちしております〜♪
金沢市安江町3-12 電話 076-205-6202
営業時間 午前10時30分〜午後6時30分まで
↓地図はこちら↓
PS。あす、27日(日) あさ7時30分〜「石川まるごと探検隊」で
石川県の広報番組で、「手あそびカフェFika」が取り上げられました。
ぜひ、ご覧下さい。
(kiwalin)
手あそびカフェFika、いよいよオープン間近!
気がつけば・・・・・
2011年、年が明けて、あっと言う間に今日は、2月18日。
金沢市にある、インキュベーション施設、ITビジネスプラザ武蔵を1月末で卒業し、
今月より金澤表参道(横安江町商店街)にオフィスを移転しました。
移転するなら、似顔絵あみぐるみニットカフェが開催できるカフェスペースがほしい、、、
ということで、この度、手あそびカフェ Fikaを 2月22日(火)にオープンいたします。
弊社はH2Oということで、2という数字にこだわり22日にオープンの日を決めました。
今もまだ、Fikaオープン前ということで、色々と準備しながら、仕事をしながらの毎日です。
そんな毎日を少し、お話しようと思います。
2月4日、組み立て家具が届く。
こんな感じで作業が進みました。
予算を抑えたい、、、そんな訳で、組み立て家具を購入。
Fikaとは、、、スウェーデン語で、ティータイム、お茶しましょうと言う意味です。
北欧のやさしいデザインが好きだったので家具も北欧スタイルです。
2月7日、コーヒー豆が届き。マシーンも届く。
ついでに、おいしい無添加、手作りチーズケーキも試食させていただく!美味♪

チーズが濃厚で、まったり美味しい。ケーキセットにしよう!
2月12日、看板の取付け。
色々と悩んだ結果、看板屋さんが一押し(たぶん)のAプランで、
色使いをショップカラーの赤と青の2色使いに決定!
ホワイトをベースに北欧の雰囲気を!
看板取付けの、ゴタゴタの最中。
ウエディング姿の似顔絵あみぐるみをご注文いただいていたのが
完成し、撮影。
インストラクターさんの手をかりながら、ご注文もこなしていく。
2月17日、コーヒーカップが届く!
洋食器メーカーに勤務していたので、パーセプションチャイナか、
ボーンチャイナがベストで、シェイプだったら、アレが良いなどと、
ついつい、考えてしまう。
結局、予算がない!といいながら、
コーヒーカップはボーンチャイナにしてしまった・・・
こうして、20日にはプレオープンとし、
22日には、テープカットにて、オープン記念式典を開催します!
そんな、格式張ったものではありませんが、けじめとして、
テープカットしたらどう?の、似顔絵あみぐるみ広報部員の女性の
一言から、本気に変わったのでした。
22日火曜日 午前10時20分から、オープニングセレモニーを行います!
お時間ある方は、ちらっと、覗きにいらしてください。
本当に、無事なんとか、ここまでこぎ着けました。
色々な方にご支援をいただきました。
ただただ、感謝の気持ちでいっぱいです。
(kiwalin)
新年第一弾 「似顔絵あみぐるみ」全国に発信
エイチツーオーのデザイナー木和田里美による「似顔絵あみぐるみ」を採り入れた「ニットアートカフェ金沢」の記事が全国発信されました。
新年早々うれしいお知らせです。
時事通信社の女性記者さんが情報誌で目にして、取材に来られました。
「似顔絵あみぐるみ」が持つ「癒し効果」に着目して記事に取り上げていただきました。
時事通信社の記事は全国のメディアに配信されるのですが、どのメディアが掲載していただいたのかは分かりません。
地元紙北國新聞が1月4日夕刊に掲載してくれました。
松井選手の母校訪問よりも、寛平さんの日本上陸より大きな扱いです。経済団体の互礼会に肩を並べています(笑)。
全国でたくさんの方に「似顔絵あみぐるみ」を知っていただき幸せになってほしい、金沢の新しいものづくりを発信していきたい、そんなことを思っています。
今年のテーマは「躍(おどる)」、「愛」。
あけましておめでとうございます。
本年が皆さまにとってよい一年となりますことをご祈念申し上げます。
プロデューサー、加茂谷慎治の今年のテーマは「躍(おどる)」。
うさぎ年にあやかって「跳躍」「飛躍」です。
「躍動」の年にすべく、皆様の心が「躍る」ようなわくわくすることを創りだします。
胸が躍り、心躍る一年とし、新しいステージに躍り上がるように突き進みます。
さて、新年を迎え、白山比咩神社へ初詣に行ってまいりました。
引いたおみくじは「吉」。しかし、その言葉が現在の自分にはとても参考になり、ありがたく心に刻み込みました。
いわく「地中の植物が成長して、地上に伸び出て、遂に大木になるような運勢」とありました。
もちろん「小を積んで大をなす漸進がよろしく、性急は失敗する」そうだから、あわてず慎重に事をすすめなければなりません。
また、「商売は利を見るとき」とあり、「陽気なこと、南方のこと、火に縁あること、文化的芸術的なことに吉」とも記されていました。
エイチツーオーは、今年、事務所を移転し、新しい事業も展開するのですが、ぴったりきているのです。
思わずおみくじを開いたとたん、にやりとしてしまいました。
そういえば、元日に食べた金沢の縁起菓子「福得(ふっとこ)せんべい」からは、土人形のお稲荷さんと金菓糖の招き猫が出てきました。
今年は商売繁盛ということで、うれしいスタートとなりました。
ちなみにデザイナー木和田里美のおみくじも吉。
こちらは「春が来て草木も目を出しかける吉運」ということで、なんだか社内そろって幸せの予感。
デザイナー木和田の今年のテーマは「愛」。
たくさんの方に愛情たっぷり注げるよう、ものづくり活動に愛情を注いでいきます。
(良い、アイデアも愛なくして、生まれない・・・)
単純に喜んでいますが、皆さまのご指導ご鞭撻あってのことです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
優秀起業家賞を受賞のご報告。
革新的ベンチャービジネスプランコンテスト最終審査会にて
優秀起業家賞を受賞しました。
まずは、皆様にご指導や応援をいただきましたこと、御礼申し上げます。
ありがとうございました。
本当にいろんな方々にお世話になりました。
皆様のお陰だなぁと、深く深く、感謝しております。
プレゼン当日は、スライドの中に谷本知事の似顔絵あみぐるみを
登場させましたが、現物のあみぐるみも、持っていきました。
知事がしっかりと手にもってくださり、受賞者記念撮影の時も
似顔絵あみぐるみを手に持っていただきました。
撮影しながら、少し照れくさそうでしたが、にっこりと嬉しそうでした。
ちょうど、この数日前に、中国蘇州市での展示会にも、いくつか、
出品させていただき、似顔絵あみぐるみ達だけ、蘇州市に
行ってきました。今頃はまだ、コンテナーの中に入って、旅をしていると思います。
中国でも結構評判が良かったそうです。
日本でもそうですが、皆さん笑顔になりますねと、現地に行かれた方から
ご報告を受けました。
これからも、皆さんに笑顔になっていただけるよう、日本中に広めたいと思います。
今後共、みなさまのご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。
@kiwalin
寺のまちアートinいなみでの作品展、盛況にて終了!
9月18日〜21日まで開催しました、「寺のまちアートinいなみ」での作品展は無事終了しました。
たくさんの皆様にご覧いただき感謝しております。
私たちの事務所があるITビジネスプラザ武蔵のみなさんにも
井波研修旅行でご覧いただきました。感謝、感謝。
「寺のまちアートinいなみ」と言うだけあって、本当に町の人たちが
一丸となって盛り上げているのだと、感心しました。
井波といえば、彫刻のまち。らんまや、天神様などの木彫りが盛んで
ものづくりのまちです。若い後継者の姿も多い気がしました。すばらしい!
日本画や、生け花、キルトや、陶芸作家さんなど、色々なジャンルの
アートが町中に展示され、そんな、まちで作品展を開催できてとても良い経験でした。
声をかけてくださった、春田酒店さんに感謝しています。
元気がなかったついっぴぃも、ITビジネスプラザ武蔵の顔なじみのメンバーに元気をもらって、会場にてガンバっておりました!
お疲れさま、ついっぴぃ〜♪